Tさん
年齢:20代
職業:大学生(情報系・4年)
家族構成:父・母・兄
趣味:映画鑑賞(邦画・洋画ともに好き)

目次
新NISAとともにIDAREを開始
ーIDAREを知ったきっかけを教えてください。
Tさん:今年に入ってからXのタイムラインで見かけたのがきっかけです。NISAなど投資も今年の2月から始めていてほぼ同時期にIDAREのアカウントもつくりました。
ーIDAREを使い始めた目的は何でしょうか?
Tさん:やはり入金するだけで残高に年率2%のボーナスがつくのはすごいなと思いました。
PayPayに紐づけて日常決済、趣味のわくわく決済にも
ー普段IDAREをどのように使っているか教えてください。
Tさん:今使い始めて2ヵ月くらいですが、クレジットカードから適当なタイミングで入金して使っています。
ーIDAREには自動積立機能もありますが、ご自身で自由にタイミングが図れる手動入金のほうがお好みですか?
Tさん:はい、個人的にはそう感じていて手動入金のみにしています。
ー決済のほうは何か使うものはこれというのは決めていますか?
Tさん:PayPayに紐づけていてスーパーでの買い物とか日常的な決済に使うことが多いです。あと最近の話でいうと、趣味は映画鑑賞と言いましたが、先日友人と一緒に名探偵コナンの劇場版を観に行きました。その時のチケットもIDAREのリアルカードを使って決済しました。
ーありがとうございます。
卒業記念の海外旅行はIDAREで貯めて使う!
ーIDAREを使って良かったと感じるのはどういうところでしょうか?
Tさん:僕が使い始めて2週間後くらいにアプリのリニューアルがありました。まだ理解できていない箇所もあるかもしれないですけど、使いやすいと感じています。使いやすいというのは直観的に説明されなくても使えるという意味です。
ーありがとうございます、そうおっしゃっていただけると嬉しいです。別の話になりますが、IDAREのリアルカードはどういった目的でつくられたのですか?
Tさん:リアルカードの発行が実質無料になるキャンペーンがあったので、ちょうど良い機会だと思ってそれに参加してつくりました。PayPayでの支払いができない場合もあるので、そういう時にIDAREのリアルカードを使っています。
ーちなみにIDAREのリアルカードが他のカードと異なる点として海外事務手数料が無料というのがありますが、Tさんは海外旅行に行かれますか?
Tさん:来年3月に大学を卒業するので、来年早々に韓国か台湾へ卒業旅行に行こうと思っています。今、海外事務手数料が無料と言われて、「そういえば!」と気づきました。IDAREのリアルカードを必ず持っていきます!
ーありがとうございます!IDAREは、年率2%ボーナスなどの高還元ボーナスや海外事務手数料無料などの使いやすいプリペイドサービスとは別に、貯蓄サポート機能があります。たとえば、複数の目標別に管理できるボックス機能を活用する予定などはありますか?
Tさん:IDAREを使い始めた時にボックスを作成したのですが、まだ使いこなせていないので今後使っていきたいと思っています。
ーIDAREを使って達成したいこと、これから達成したいことを教えてください。
Tさん:それこそ先ほど海外事務手数料が無料とお聞きしたので、海外旅行用のボックスをつくったうえで貯めて、それを実際に海外で使いたいです!
ーありがとうございます、ぜひ活用してみてください!
銀行員の両親の教え「預金口座に入れておいても意味がない」
ー冒頭でIDAREを開始したのと同時期にNISA口座で投資も始めたとおっしゃっていましたが、Tさんは貯蓄や投資、資産形成や資産運用をどのように行っていますか?
Tさん:両親が銀行員をしていて「預金口座に入れていてもあまり意味がない」と言われているので、できる限り投資などに回していきたいと考えています。まだ学生なので、アルバイトの収入や入学の祝い金などを貯めていた分が原資になっています。
ー現時点で、どのくらい貯蓄に回して、どのくらい投資に回してという割合は決めていますか?
Tさん:まだそんなに深く考えていないですが、若いうちは「ほとんど投資に回していい」と聞いたことがあるので、できる限り投資に注ぎ込みたいと思います(笑)
ーNISA口座を使ってどういった投資をしていますか?
Tさん:国内株と投資信託に投資しています。投資信託はオールカントリーに積立投資しています。
ー国内株は銘柄選びの際に何かこだわりはありますか?
Tさん:たとえば実際に使っているスーパーの運営会社や航空会社など、自分の生活に身近なサービスを提供している会社の株に投資するようにしています。
ーなるほど。ちなみに現在、大学4年生とのことでしたが、来年からは就職ですか?それとも進学されますか?
Tさん:通信系の会社に内定をもらっていて、来年4月に就職します。
ー内定おめでとうございます!来年就職されると使えるお金が今よりも大きくなるかと思いますが、貯蓄や投資についてどう広げていきたいですか?
Tさん:詳しく決めているわけではないですが、そんなに現預金を持っていてもとくに若いうちは意味がないと考えているので、やはり投資に注ぎ込もうと思います(笑)
ポイント投資と若い世代への利回り向上に期待
ー今後のIDAREに期待することを教えてください。
Tさん:個人的には証券投資ができるとおもしろそうだなと思います。
ーそれはポイント投資ということですか?
Tさん:そうですね、IDAREに入金した残高で直接投資できたらアプリ内で全部完結できて便利ですが、それが難しければ別のポイントに転換してポイント投資できるようにしてもらうとかですかね。
ーありがとうございます。貴重なご意見として承らせていただきます。他にはいかがでしょうか?
Tさん:そうですね、僕もそうですが若い世代にIDAREをもっと広めるためにも、たとえばボーナスの利回りを22歳以下は年率2%を超える高利回りにするなどしてもらえると嬉しいです。自分の友達もそうですが、かなり投資もしていますし、金利にも敏感だったりしますから。
ーこちらも参考にさせていただきます。本日はありがとうございました。