TOP ユーザーの声 「IDAREは海外で使うための貯蓄」

「IDAREは海外で使うための貯蓄」

プロフィール
Mさん
年齢:20代
職業:会社員(金融)
家族構成:単身
世帯年収:800万円
趣味:海外旅行、カジノ巡り

目次

過激なキャッシュレス派

ー昨年(2024年)4月にアカウントを作成いただいていますが、IDAREを知ったきっかけを教えてください。

Mさん:ポイ活系のYouTubeで「IDAREがいいよ」と紹介されていたのを視聴したのがきっかけですね。私は元々クレジットカードが好きで十数枚持っているんですけど、その情報収集の流れで知りました。

ー使い始めた目的は何でしょうか?

Mさん:残高に対する年率2%ボーナスポイントですね。最初は完全にそれが目的でした。

ー実際に使い始めてから「これはいいな」と感じたことはありますか?

Mさん:それは海外事務手数料が無料という点です。使い始めた時点では知らなかったのですが、海外のカジノに行く前に確認して気づいたんです。それ以降、海外での決済はIDAREをメインに使うようになりました。

ーありがとうございます。元々クレジットカード好きとおっしゃられていたので、Mさんはキャッシュレス派ですよね?

Mさん:完全にキャッシュレス派です。国内外ともに基本的にキャッシュレスで過ごしています。もはや現金で支払っている人を見ると「なんで?」と気になってしまうくらい過激なキャッシュレス派ですね(笑)

ー「なんでキャッシュレスにしないんだ」と(笑)

Mさん:そうなんですよ(笑)。とくに「ポイントカードは出すのに、なぜキャッシュレスで支払わないんだろう」と思ってしまいます。

ーそんな過激なキャッシュレス派のMさんが、最もよく使うキャッシュレスの決済手段は何でしょうか?

Mさん:やはりクレジットカードがメインですね。ただ、その時々で見直しています。私は利得追求型なので、「おトクだ」と思ってそのサービスを使い始めても、サービス内容に変更があれば都度見直して、条件が悪くなったら乗り換えるタイプです。

海外での決済はIDAREほぼ一択

ー普段はIDAREをどのように使っているか教えてください。

Mさん:クレジットカードから自動積立で入金しています。使っているクレジットカードに年間利用額が一定以上ないとポイントが付かないルールができたので、その枠を稼ぐためでもあります。IDAREは毎月入金することで、残高に年率2%のボーナスポイントが付きますし、残高はもちろん支払いに使えるので便利ですね。

ーありがとうございます。海外での決済の話になりましたが、海外には年間どのくらい行かれていますか?

Mさん:通常の年は年2回くらいですね。いつ行くかは気にしていないですが、友達と「いつ行こうか」と相談して決めるので、結局はゴールデンウィークや夏場あたりに行くことが多くなりますね。

ー先ほど「海外のカジノに」とお話しされていました。

Mさん:ポーカーが好きなので、カジノではポーカーをよくプレイしています。行くタイミングに関して言うと、日本人プレイヤーが多い時期は避けたいというのはありますね。実は日本人のポーカープレイヤーって強いんですよ。なので、ゴールデンウィークや夏場あたりと言いましたが、少しだけ時期をずらして行ったほうが良いと思っています。

ー海外でのご利用について、「海外事務手数料0%以外でここが便利」、「もっとこうしてほしい」ということがあれば教えてください。

Mさん:便利だと思うのは、日本円でいくら使ったかがアプリですぐに通知される点ですね。あれは本当に良いです。他のカードにはなかなかないので助かります。要望についてはとくにはないですね。強いて言えば、現地通貨でのキャッシング機能があるとさらに助かりますが、IDAREはプリペイドなのでサービスの仕組み上、難しいのは理解しています。

ーありがとうございます。貴重なご意見として受け止めさせていただきます。

IDAREは海外で使うための貯蓄

ー普段よく貯めているポイントの種類は何でしょうか?

Mさん:ポイントは色々な種類を貯めています。楽天ポイントとエポスポイント、あとはVポイントの3つがそれぞれ20万ポイントくらい貯まっていて同率首位という感じです。

ーすごく貯まっていますね。既にご存知かもしれませんが、今年(2025年)7月14日よりIDAREのボーナスポイントがdポイントに交換可能となりました。dポイントは貯めていらっしゃいますか?

Mさん:元々は貯めていませんでした。ただ、IDAREのボーナスポイントがdポイントに交換可能になったのをきっかけに貯め始めました。

ーちなみに直近では8月1日から31日までドコモ主催のdポイント増量キャンペーンが開催されていましたが、そちらはご参加されましたか?

Mさん:いえ、その前にdポイントに交換してしまっていたので。次の機会に参加しようと思います。

ーぜひご参加ください。少し遡りますが、5月15日からは指定口座振込で入金額に1%分のボーナスポイントを即時に付与するようになりました。こちらはご存知でしたか?

Mさん:一応知っています。「あ、こんなのが始まったんだな」と思ったのですが、まだ使ったことはないですね。

ーお使いになられていないのは、先ほどおっしゃっていた利得追求からすると1%還元だと少し低いなどありますでしょうか?

Mさん:いえ、今は残高が30万円で少し多いくらいかなと考えているので、追加で入金するタイミングではなかったというだけです。1%還元、しかも即時に反映されるのは悪くないなと思っていました。

ー機会があればぜひお使いください。ちなみにIDAREの残高はご自身にとってどのくらいが適切とお考えでしょうか?

Mさん:残高上限は100万円までですよね。現在、残高が30万円で少し多いくらいと言いましたが、状況に応じて100万円まで入れても良いと思っています。今はカジノに使う現金を確保しておきたいので少し控えめにしているんです(笑)

ーありがとうございます。ところで、資産全体で貯蓄と投資の割合はどのくらいですか?

Mさん:投資8割、貯蓄が2割ですね。

ー投資はNISA口座をお使いでしょうか?

Mさん:はい、NISA口座で、長期の積立投資をしています。インデックスファンドも購入していますが、以前はレバレッジファンドや個別株も購入していました。ただ、最近、転職をして証券外務員の登録をした関係で個別株などは自由に買えなくなってしまったので、最近は専らインデックスファンドに積立投資をしています。

ーインデックスファンドへの投資はオルカン一本などまとめていらっしゃいますか。

Mさん:オルカンなど一本にするのではなく、複数のインデックスファンドを混ぜてポートフォリオを組んでいます。

ーなるほど。それでは貯蓄のほうですが、ご自身の意識としてIDAREの残高は貯蓄の一部に含めていますか?

Mさん:そうですね、IDAREの残高も貯蓄に含めています。「自分の貯蓄って今いくらかな」と考えるとき、無意識にIDARE残高もカウントしています。海外で使うための貯蓄といった感覚ですね。

ーそう捉えていただけると嬉しいです。最後になりますが、今後IDAREに期待することがあれば教えてください。

Mさん:私もそうですが、IDAREは旅行など海外で使う人が多いと思うので、ボーナスポイントをマイルに直接交換できるようになるなど、航空会社や旅行代理店などと連携してもらえると嬉しいです。マイルはdポイント経由で交換できますが、やはり直接交換できるようになったほうが便利ですよね。

ー貴重なご意見として参考にさせていただきます。本日はありがとうございました。

自然にお得が貯まる、
新しいキャッシュレスのかたち

「高還元ボーナス×充実の貯蓄サポート機能×使いやすいプリカ」
でいつの間にか貯まるを実現